こころの〇〇
カテゴリ:お知らせこころの〇〇
こころのの続きの〇〇に何を思い浮かべますか?
最近知ったのですが、厚生労働省のサイトにこころの耳というものがあります。
(https://kokoro.mhlw.go.jp/tel-soudan/ )
心の問題を持ったご本人や、家族や企業の立場の相談が載っています。
また、こころの音と検索すると、各地のNPO等が見つかります。
同様に、こころの手もありました。(足、口はなかったです。)
さらに、こころから始まることわざは結構あります。
心ここにあらず
心を込める
心を配る
心をとらえる
心を引かれる(惹かれる)
心を許す
心うを奪われる
心を砕く
心に触れる
心に留める
心に浮かぶ
心が重い
心が弾む
心が残る
心もとない
心が通う
心にかける
心に浮かぶ
心を痛める
心を打たれる
心を奪われる
心を鬼にする
まだまだあると思います。
しかし、不思議と「魂」の諺はありません。
最近、スピリチュアルケアの言葉が浸透してきました。グリーフケアのその先と言いましょうか、痛み、苦しみを癒すのがグリーフケアですが、その根本は、ご自身の気持ちの中の揺るぎない大切なものを、ご本人自らが悟り、認め、共に生きることが大切なのではないかと思います。
心は今どう感じるか、どう思うか、どう行動するかにつながります。
しかし、魂(スピリチュアル)は、ご自身自らがご自身と対話して、あるいは誰かの力を借りて、自分にとっての魂のみること。
これは一つに表現することで、自分で自分の魂を見ることができます。
そう言ってすぐに思い出すのはムンクの叫びです。心の葛藤を背景に、絵の真ん中の主人公に動作と表情で一瞬で表現しています。
しかし、絵は今まで描いてきていない方の中には、苦手意識があるかもしれません。
そのような場合、粘土お勧めします。
もしも機会があれば落花生の殻粘土を試してみてください。
落花生の殻の焙煎の癒しの香りと、柔らかい感触を感じながら、ご自身の心の中にあるものを形にして、ご自身で見える化してみてください。
それを続けるうちに心の表現から、魂の形が見えてくるかもしれません。
こころの〇〇の先にある、ご自身の魂の〇〇を見てみることは、きっと「明日の自分」の生きる力になります。
リ・そうるけあ
高山和 たかやまあい