身近にあります、カードの不正利用 巻き込まれないための防止策 – リ・そうるけあ

身近にあります、カードの不正利用 巻き込まれないための防止策

カテゴリ:お知らせ

身近にあります、カードの不正利用 巻き込まれないための防止策

 

怖いことや、起きて欲しくない、避けたいことは他人事と考えてしまいがちですが、今や防止できるかどうかは自分で防ぐ意識を持つかどうかが重要です。

その一つがクレジットカードの不正利用です。

先日1円の不正利用があったことをお伝えしましたが、そのカードと違うカードでそれも自分が購入していない日に引き落としがされているのを経験しました。

どうして気がついたかと言いますと、明細を確認したからです。それも2回数千円の金額のものでした。金額も大きくも小さくもなくの額ですので、自分で通報しない限り見落としてしまったでしょう。

 

もしも不正利用を知ったら、すぐにカード会社に連絡をすること、そして今のカードを止めることが必要です。

 

さて、今後未然に防止することに注力が必要です。

 

まずどうして不正利用が起きたかを考察してみます。

 

今回のようなケースですと、スキミングの可能性が高いのかもしれません。例えば財布に入れてカバンで携帯をしている場合、特殊なスキマーという装置で番号をスキミングされるケースがあるそうです。

読まれないようにするカードケースが市販で販売されているようです。また、アルミホイルを使用するのも有効としているものもあります。

またカードもICチップ型のものはスキミング防止が高いそうです。ちなみに今回被害のあったカードはICチップがついたものでした。

 

それ以外にもカード情報が漏れるケースはネットショップ会社からの漏洩もあるそうです。

 

さて、不正利用されたことが認められると、不正利用された分はカード会社が補償してくれるケースが多いのですのでまずは相談、そして現在のカード利用を早めに止めることが先決です。

 

さて、不正利用にあったとして、止めるまでの間も、もしかしたら翌月に不正利用がまだあるかもしれませんので、注視が必要です。連絡したカードだから不正利用はカード会社が引き落とさないだろうなんて思ったらいけません。

 

今回発覚が早かったのは、カード利用を特定のネットショップに限定しているカードであったため、購入履歴と比較して、自分の購入でないことが自分もクレジットカード会社も確認が容易だったことです。

 

ただしここで怖いのは、カードの所要者がカード会社に停止と不正利用を言わない限り、そのカードは不正利用をされ続けるということです。

 

カードの利用明細が紙でこないことがもう当たり前です、今回の不正利用されたカードも紙ではなく、ネット上で明細を見ることしかできませんでした。しかし、他カードの不正利用が発覚していなかったら気が付かなかったケースだとゾッとしています。

 

カード会社も不正利用防止のチェックを今後は強化するとのことです。それはそうです、このカード利用者はこれからもカード利用を確認する人だ、今後も不正利用があったら、弁済を言われるケースが発生する、それなら未然に防止策を強化しないと大変だとカード会社も思ったのかもしれませんね。

 

少しそれますが、クレジットカーでなくて、ペイペイカードは今でも使用に疑問を持っています。なぜならダイレクトに自分の口座から引き落とされるのですから、不正利利用はもっと直結して発生されてしまうのではと思っています。

 

自分を知るのに自分ノート、万一の時には予防終活にもなるので、りそうるけあノートに書くのをお勧めしています。またもっと細かく書きたくなった時は終活カウンセラー協会のマイウェイをご使用してはいかがでしょうか。どちらもアマゾンで入手できます。

しかし、今日のこと、今月の収支の確認はそうです、家計簿が大切です。

市販の家計簿でも、アプリの家計簿でも使いやすい方でいいと思います。ただ、自分でおかしいと思った時や知りたいときにわかるようにしておかないといけません。

さて、今回のカードの不正利用をされてすぐにカード会社に連絡したその次に私がしたことは、家族や知人に身近にカードの不正利用はあるので気をつけてと伝えることです。

もしかしたら、身近な人も今回のような不正利用に巻き込まれているかもしれません。あるいは、今後不正利用の被害にあっても、この自分のケースで利用明細を見ることをするようになっていれば、被害が大きくなくて済みます。それを願い、このような怖い体験はこちらでもお伝えしておきたいのです。

 

身近にあるカード不正利用は他人事では決してありません。

●利用明細をみて確認する習慣

●自分の使用していないカード利用があったらすぐにカード会社に連絡してカード利用をストップすること

一ヶ月に一度、続けてみませんか?

 

リ・そうるけあ

高山和 たかやまあい